ブラウザを利用したページ内キーワード検索

 一口に『WEBブラウザ』と言っても色々な種類があるのですが。ここでは最も多数派であると予想される『インターネット・エクスプローラー(I・E)』でのやり方について説明します。べ、別に斑駒がI・Eしか分からないからとかでもないです(焦) ネット・スケープとかでもページ内検索機能はきっとあります。

1.まずは当該キーワードが含まれるかどうか確認したいページをブラウザで開きます。フツーにネットサーフィンをしていれば既にこの状態になっているはずです。

2.次に、ブラウザのメニューバー(上の方に文字で書いてあるボタン列)の『編集』から『このページの検索』を選択しクリックします。この手順の替わりに『CTRL』キーを押しながら『F』を押しても一緒です。

3.出てきた小窓の『検索する文字列』の部分に自分が検索したいと思う文字列を記入します。例えば『GOKURAKU THE MOVIE』を探そうと思ったらそのまま入力すればOKですが、『斑駒』を探そうと思ったら日本語入力をONにして変換します。左下の『大文字小文字の区別』とか『単語単位』とかは分かる人は使うのも良いと思いますが、フツーはどちらもチェックなしで構いません。

4.あとは『次を検索』ボタンを押して検索してゆけば良いのですが、『検索する方向』は『下』が分かり易いのではないかと思います。その場合はだんだん過去へと検索していくわけですね。

 

練習1 『新しい順からマリクラさんの作品を読破しよう!』

1.『CTRL+F』で検索ウインドウを開き、マリクラさんの本名は『Maria's crisis』ですので、その文字列を記入。そして『下向き』で『次を検索』。これで過去ログ内では最も新しい『あなたのためにできること』に選択範囲が移動します。リンクをクリックすると新しいウインドウに内容が出ますので、読みます。

2.最初の作品を読み終えたらウインドウを閉じ、再び『過去ログ広場』が表示されている状態にします。特に何もいじっていなければ検索用のウインドウは開いたままですのでそのまま『次を検索』すれば、二番目に新しい『消える街〜永遠のあなたへ〜』に選択範囲が移ります。
もしもここで検索のウインドウを閉じてしまっていても心配無用です。この検索機能は選択状態の文字列より下側を検索するものですので、『あなたのために〜』より下にある適当な文字列(『Maria's crisis』自体でも一行下の『NAVA』でも構いません)をマウスドラッグして選択状態にし、改めて『Maria's crisis』で『次を検索』すればOKです。

3.あとは1と2の手順を繰り返してガンガンさかのぼって読んで行きましょう。何回か繰り返すと『ドキュメントの検索が完了しました』というメッセージが出ます。これは、それより下(昔)にマリクラさんの作品は無いという事ですので読破完了ということになりますね。

 

練習2 『Iholiさんの[プロメーテウスの子守唄]を読破しよう!』

1.今回は古い順から読まなければなりませんので、まずはページの一番下あたりの文字列ををマウスのドラッグで選択しておく必要があります。といっても、下までが異様に長いのでホイールなどで回していたら日が暮れてしまいますので移動の際にはスクロールバーの四角い部分をマウスで下までドラッグしてくるか、『過去ログにジャンプ』で『1』をクリックして最も古い過去ログに飛べば良いでしょう。マウスで選択するのは『更新〜〜』とか書いてある部分で大丈夫です。

2.例の如く『CTRL+F』で検索窓を呼び出し、検索する文字列を入力します。全部入力するのは面倒ですし、重複することも考えにくいので『プロメ』だけで十分でしょう。そして今度は『検索の向き』を『上』に指定して、検索&読破を進めればOKです。

 

練習3 『過去のマスターピースを探そう!』

1.展開予想で過去に得票数の高かった投稿を探してみましょう。これはけっこう一筋縄ではいかないのですが、ある程度の範囲で可能です。

2.普通に賛成票数が10の投稿を探そうとして検索文字列に『10』と入力しても月日の10日や10月、果てはナンバーの100や10までひっかかってしまいます。これでも根気があれば探しきれないことも無いのですが、もう少し効率の良いやり方があります。

3.だいたいの名作は反対票が0であると仮定して『10/ 0(半角10半角スラッシュ半角改行半角0)』のように、票が表示されるままを検索対象の文字列とするわけです。これによって面白いように10票作品が検索できます。同じ作業を『11/ 0』『12/ 0』というようにやっていけば、得票数の多い作品ばかりをピックアップできるというわけです。興が乗ったら『10/ 1』『10/ 2』とかも試して見ると面白いかもしれませんね。まあたいていは一発で『検索完了』だと思いますが。