GSホームズ極楽大作戦!! 〜バスカヴィル家の狼〜 1
投稿者名:赤蛇
投稿日時:(05/ 5/29)
いつもきまって朝寝坊なホームズが、どうしたことかその日に限っては早起きして椅子に座っていた。
昨日から置いてある年季の入った黒褐色のステッキを、さも興味深そうに眺めていた。
朝の挨拶を交わすと、彼はそれを私に差し出して言った。
「ワトソン君、これをどう思う?」
「昨日の客が忘れていったというやつだね?」
「そうさ。生憎と二人とも留守だったから、昨日の客がどんな人物かを知るてがかりは、このステッキしかないわけさ」
そうだね、と私はホームズのいつものやり方を真似ながら、そのステッキを手に取って調べてみた。
かなり使い込んだに違いないそれはよく手入れされ、深みを増した表面が鈍い光沢を放っていた。
硬い棕櫚の木に似た感じだが驚くほどに軽く、やや小ぶりの球形の握りがついており、そこに大きな犬と二人の子供を描いた見事な彫刻が施されていた。
手に吸い付くような握りのすぐ下には、およそ1インチほどの太い帯が巻かれ、古風な書体で「CWWW GTY」とだけ刻まれていた。
「この人物は相当の年配の、なかなかに裕福な暮らしをしている人だと思う。この細工を見てもかなりの金がかかっているのがわかるし、十年やそこら経った様な物でもなさそうだからね」
「ほう」
ホームズは桜のパイプを取り出し、例のペルシャ・スリッパからタバコを詰めて火をつけた。
推理ではなく軽い会話を好むときは、たいていこのパイプを選ぶのが彼の常だった。
シップスの強い煙に鼻腔をくすぐられ、私は先を続けた。
「それに、住んでいるところは田舎で、健康のために毎日かなりの距離を歩いている男だということも言えるだろうね」
「何故かね?」
「この石突の減り具合を見ればわかるさ。ロンドンの街中じゃあ、いくら歩いたってこうはなるまいよ」
「そうだろうね」
「次にこの文字だけれども、「CWWW」というのはおそらくコーンウォールとウェールズ地方(CornWall and Wales)のことだろう。最後のWはわからないが、たぶん水道(Water)か森林(Woods)あたりだと思う。いずれにせよ、広大な土地を持った地主に間違いあるまい」
「GTYは?」
「これは今ひとつよくわからないんだが、たぶんこのステッキを作った店の名前じゃないかな。たとえば、グレートなんとか、とか言うような」
「すばらしいよ、ワトソン」
安楽椅子に深々と身を預けたホームズは、パイプを玩びながら言った。
「君が僕の些細な仕事を本にしてくれるのはありがたいけれど、そうした中で自分をあまり謙遜し過ぎるのはどうかと思うよ」
彼がこんなことを言い出すのは初めてなので、私は些か面食らってしまった。
「めずらしいこともあるもんだね。君が僕を誉めるなんて」
「いやいや、本当さ。普通なら僕も同じような推理をしたと思うよ。もっとも、もう少し詳しくは説明できると思うがね」
「普通なら?」
「こいつはちょっとばかり特殊な知識が必要だからね。君が気がつかなくても無理はないよ」
そう言いながらホームズは椅子から立ち上がり、私からステッキを受け取って床をこつこつと叩いてみたり、ときおり軽く振り下ろしてみたりしていた。
私には彼のいう特殊な知識とやらが何なのか見当もつかなかったが、あまつさえフェンシングのように構えてみたりするのを見て、ますますわからなくなってしまった。
「おいおい、何の真似だい?」
「ふむ、面白いな」
なおも部屋の中を歩き回りながら、どこか満足そうにホームズは頷いた。
「たしかに元々の持ち主は年配の人物で、かれこれ三十年近くは使っていただろう。また、彼の身長は5フィート半(約168センチ)ぐらいだね。これは僕の身長だと短すぎるからさ。だが、今の持ち主はもう少し背が高いみたいだ。ほら、石突のところの傷が少し違ってきているのがわかるだろう?」
「元の持ち主?」
「たぶん、相続か何かで譲り受けたんだろう。だが、その人物はこれの本当の価値を知らないみたいだ」
不意に彼は歩き回るのを止め、引っ込んだ窓から外を覗き込むように眺めていた。
穏やかな朝の日差しがホームズの精悍な顔を照らし出していた。
「その人物は三十ぐらいのがっしりとした体格の紳士で、つい最近までアメリカにいた、赤っぽいスコッチの服を来た男だね」
「おいおい、やけに自信たっぷりだね。いくらなんでも着ている服まではわからないだろう」
「なに、当の本人が下に来ているからさ。さあ、ワトソン君、あとは当人から聞いてみることにしようじゃないか。これは久々におもしろい事件になりそうだよ」
今までの
コメント:
- たぶん、GSホームズ物で一番乗りか!?
前にタイトルだけ思いついたんですが、よくよく考えてみると1作目が人造人間(マリア)、2作目が吸血鬼(ピート)ならば、次は「ウォーでがんす」な人だろう、ということで話が膨らんできました。王子はまたいつかどこかで(笑)
オリキャラは嫌いなんであの娘を使うつもりなんですが、さすがに口調は変えざるを得ないので違和感ありありかもしれません。結果的にはオリキャラに分類されちゃうかも。
原典や資料を見ながら書いているので、更新はかなりゆっくりとしたペースになりそうですが、お付き合いいただければ幸いです。
私の性格として、いちいち調べないとどうしても気がすまないんですよね。
展開予想はかならずしも整合性は必要とされていないのはわかっているんで、ときどきむなしくなったりもしますが(笑) (赤蛇)
- いつもと同じで、原作テイスト(この場合は、GSホームズもですが、オリジナルの色合いの方も)あふれるプロローグ、イヤが上でも期待感が高まります。C-WWWのネタ(さてさて、GTYが、本編にどうからむか?)もニヤリとさせていただきました。
原典を大切にする以上、手間暇のかかるのは当然です。個人的には、原典を大切にして欲しい方なので、気長に待ちますから頑張ってください。 (よりみち)
- 1インチ=2.540cm、1フィート=12in.=30.48cm。ついでに1ヤード=3ft.=91.44cm、1ハロン[furlong]=220yd.=201.2m、1マイル=8fur.=1.609km。日本語ではフィートだけ複数形なのは、やっぱり他の複数形が -s だからでしょうかね。(参考挨拶)
二次創作としてはたぶん、一番乗りでしょう。
また、3番目の「予想」として読めなくもありません。でもそれだと作者近況の「次は美神令子とマイクロフトやレストレード警部の競演が」にちょいとひっかかりますな……ま、どちらでもいーか(結局)。
ワトソン役は読者より少し知能が低い位が宜いと謂いますが(笑)。
でも、あの娘を使うって事は、「タイムマシン」が必要となるワケで(いや、『壬生浪狼伝』の可能性も無いとは謂えんか)……「怪物料理の迷コック」共々どうなるのか非常に楽しみな所ですね。
あと、更新がゆるやかなら、できたら原典の方も漁ってみます(@非シャーロキアン)。ではでは。 (Iholi)
- >よりみちさん
原作テイストというか、ほとんど書き出しは一緒だったりするんですが(笑)
資料としては原典とGSホームズのほかに、W・S・ベアリング=グールドの架空伝記などを参考にしています。
事件年表なんかは諸説あるのですが、手元にあるのでわかりやすいのがこれなので。
本当はグラナダTVのドラマの雰囲気を少しでも出せれば、とも思うのですが、あんな渋いのは私には書けません(苦笑)
CWWWのネタはちょっとした遊びのつもりなんですが、一応は本編にも絡む予定でいます。
まあ、上手くいくかどうかわかりませんけど(笑)
>Iholiさん
先の資料によると、「赤毛連盟」→「バスカヴィル家の犬」→「最後の事件」という時系列になるそうで、そういった意味では3番目の予想にはなりません。
けっして私が美神令子を嫌っているからじゃありませんぞ?(微笑)
ワトソンに関しては、意図的にあまり低い評価にならないようにしています。
実際、GSホームズでも男女の機微に関して最後を締める、という役どころになっているような気がしますし。
迷コックでハットリ君な娘に関しては、役者として出演してもらうつもりなので、いわゆる逆行ネタには致しません。名前も変えるつもりですし。
実は「浪狼伝」ネタは『GS名探偵ホームズ 〜東洋から来た貴婦人〜(仮題)』として使おうと思っていたんですよ。時代背景も一致しますしね。 (赤蛇)
- 一読して、参りました。いやもう、こうまで見事に原典ノリ(ホームズ側ですが)を再現されますと、似たような事を考えていた身としましては、手が出ねーやと。
「フンガー」「ザマス」と来て次に「ガンス」と来る辺りも、思わず膝を叩きました(笑)
バスカヴィルの魔犬は、ホームズ原典でも屈指のオカルト系の話ですので、GSホームズの題材としては、申し分ないと思われます。
とまれ、次回を楽しみにさせていただくと共に、賛成票を。 (臥蘭堂)
- >臥蘭堂さん
どちらかというと、原典のほうのテイストが強く感じなので、椎名作品の展開予想としてはどうかと思います。
いや、もう、「怪物3人トリオ」のコンボがひらめいたときに、この話が出来たと言っても過言ではありません。やった!てなモンですよ(笑)
GSホームズはこれからぜひ増えていってほしいジャンルですから、ぜひ臥蘭堂さんにも書いていただきたいです。
バスカヴィルに限らず、ホームズ物はオカルトのテイストが強いのに、なんでアオリでは「オカルト嫌いのホームズ」なのでしょうか?
それが一番の謎ですね。 (赤蛇)
- 赤蛇さんへ。ご返答どーもです。
そーいえば『GSホームズ』の主旨は「未発表にするしかない話@ワトソン」でしたね。愚問でございました(笑)。
それと……おおっ、『東洋から来た貴婦人(仮)』とはっ!。『バス犬(「犬じゃないもんっ!」)』共々勝手に楽しみにさせていただきますです、はい。 (Iholi)
[ 戻る ]
管理運営:GTY有志
Original GTY System Copyright(c)T.Fukazawa