再び天下を夢見て。
投稿者名:た〜さん
投稿日時:(02/ 6/11)
「下天は夢だ!!こまかいことは気にすんな!」
光秀は確かに信長の声を聞いたような気がした。
「まだ中にいるはずだ!徹底的に探して首をあげるだ!!」
残念ながらそこから彼の首はおろか死体も発見されなかったのは当然だった。
そして光秀のその後も。
舞台はその頃より数百年昔のモンゴルへと移る。
「・・・・ぁぁぁああああ!!」
ズゴ〜〜ン!三流の音ながら銅鐸は木っ端微塵に砕けてしまった。
銅鐸の周りは砂は無く緑に溢れていた。
「ふう、なんとか無事に戻って来れたみたい」
ヒカゲはやれやれといった顔で銅鐸から出てきた。
「ヒカゲ〜〜、生きてる〜〜」
へなへな状態の日吉も少し遅れて姿をみせた。
「それより日吉、私より信長様は?」
「はっ!そうだ、殿ぉ生きてますかぁああ」
慌てて壊れた銅鐸へ向かう日吉。
「馬っ鹿ろぉぉおお!俺を殺す気かぁああ」
「あうううう」
日吉に信長のナイスキックが決まる、五十近い親爺には思えない。
「まったくお前は久し振り会ったと思えばやっぱりこれだ、まったく」
信長は後ろを向いてなにやらお怒りの様子である。
「と、殿ぉおお」
日吉は信長が思った以上に元気なのに内心ホッとしていた。
「しかし・・・(痛いぃぃいい)」
ここ数年の生活は平和そのものだった。
まあ、平和といっても謎の騎馬民族や砂嵐や脱水症状などはあったが尾張にいたあの頃よりは幾分か肩の荷は軽かった。
「上様、ここは?」
蘭丸もようやく気付いたようだ。
「さあな、おいっサル!ここはどこだ?」
「さっきも言ったじゃないっすか、<もんごる>ですよ<もんごる>」
(この方が秀吉さま?にしてわ若い過ぎるようなというか)
「おいお蘭!サルが二人の甘い巣に連れってってくれるらしいから、行くぞ」
「だからそんなんじゃ無いですって」
こうして男達の天下取りは再び始まるのだった。
諸注。
た〜さんことたーくんは実は世界史が大の苦手です。
ハッキシ言って中学レベルの知識も無いでしょう。
つまり何が言いたいかと言いますとこの当時にモンゴルが砂漠に包まれていたとかオアシスのようなとこがあるとか細かいところのネタがさっぱりなのです。
ちなみにチンギス=ハンとフビライ=ハンってどっちが早生まれ?(あほな質問)
とこんな感じなので突っ込みはかんべんしてね。
今までの
コメント:
- え、え〜と、フビライ=ハンの方が先でしたっけ?(爆←大学受験はこれでも世界史選択です) 連載ものでしょうか、それとも単独の作品でしょうか? いずれにしても日吉や殿と言った「ミスター・ジパング」の主要キャラの特徴がよく出ていました。それにしても殿と日吉の関係は何年経とうとも変わらないんですね(笑)。蘭丸の「にしては若い過ぎるようなというか」という冷静な(心の中での)ツッコミも面白かったです♪ (kitchensink)
- たーくんさんのジパング創作が始まりましたね・・・これからがすごく楽しみです。
しかし自分も(一部を除いて)世界史は苦手・・・ (AS)
- はい、世界史は好き(得意かは不明)なマサです。一応、歴史の点数は悪くなかった気がします。では、まず質問にお答えしましょう。
チンギス=ハンの方が早く生まれております。フビライ=ハンはその孫です。(この辺りは結構細かく記録が残っているはずです)ところで、一説によると明智光秀はモンゴルに逃げ延びてチンギスハンになったとか…(あくまでも推論です)。他には「明智平」と言う地名も生き延びた彼がつけたとも…(こ、怖い…)。
信長様の天下無法っぷりは年をとっても変わらないんですね(汗)。これからの彼らのテンポ良いギャグを期待いたします。 (マサ)
- ↑源義経の間違いではないでしょうか?
そもそも時代が違いすぎますし……(汗)
つーか、ミスジパでは日吉がチンギス・ハンになるって話じゃなかったんですか?
殿も「オマエが天下を取るのを手伝ってやる」みたいなこと言ってましたし。 (魚高)
- ↑すいません。調子に乗ってしまったようです(アホ)。ええと、ジパングとは関係ないので、そこら辺のご指摘はお許しください。でも、明智平は絶対にあっていますので(言い訳)。 (マサ)
- ↑×3 ええっと、日本に攻めて来て神風に敗北したのはドッチでしたっけ?(笑)……って、日吉がそんなことするわけ無いですよね(再笑)
殿のキャラクターがすごくよく顕われてて面白かったです。
おそらく連載ものだと思うのですが、今後の日吉達の生活や活躍が楽しみです。(違ってたらスイマセン) (斑駒)
- 斑駒さん、神風に敗北したのは元(モンゴル)ですよ。でも、日本に元が攻めてきた来たときには、すでにチンギスの孫、フビライになっているので、チンギスはなくなっています。さて、ジパング最終回後のお話のようですが、世界史を受験科目に選択している浪人の私が思ったことと言えば、モンゴル史およびこの頃の歴史がかな〜りややこしいということです。でも、展開には期待しています。でも、ドコで終わらせるつもりですか?やはり、チンギス=ハンが亡くなるまでですか?もしかして、本編のように脱線するんですか?私は後者の方にチョット期待いてたりして。 (ライス)
- ええと、更に言うと、元が攻めてきてから鎌倉幕府が崩壊し始めた(消滅したのが1333年)わけですから、信長様の時代とは300年近くの開きがあるのですが、ジパングは実際の時間の流れに沿っているのでしょうか?(読んだ事が本当に少ないので) (マサ)
- ↑すいません(謝ってばっかり←汗)。他力本願はいけませんね(そんなつもりは無かったんですが)。日曜にでも探しに行ってきます。土曜は学力試験なので(涙)。 (マサ)
- ↑×2日吉達だけ「ミスター・ジパング」の最後の方で300年も前のモンゴルに飛ばされた、という設定になってたと思います(すいません、記憶がアヤフヤなもので)。 (kitchensink)
- おおおジパング発見!!ジパング発見――ッッ!!!←かなり嬉しいらしい(笑)
スイマセン、お話かなり楽しく拝見させていただきましたッッ!!!←なぜ謝る?(笑)
信長様に日吉にヒカゲ!!蘭丸は個人的にあんまり好きじゃないんですけど…モンゴル編ですねッッ!!(喜)
「誰か書いてくれないかな〜」ってずっと思ってたんですよ!!!(喜々)
『馬っ鹿ろぉぉおお!俺を殺す気かぁああ』なんて、まさに殿って感じで…もぉ…嬉しくて涙が出ますね!!(感動)
しかし私歴史とかスゴイ苦手なんです…ううう(ジパファン失格)
ああっすいません、長い文になってしまいました!!次作も楽しみにしてます!!失礼しました!! (みっちー(テストあけ)
- げげっ!?
次回を期待されてしまった。
図書館と相談してモンゴルの歴史を勉強してきますので
みっちーさんお待ちください。 (た〜さん)
[ 前の展開予想へ ] [ 次の展開予想へ ]
[ 戻る ]
管理運営:GTY有志
Original GTY System Copyright(c)T.Fukazawa