〜望むものは〜
投稿者名:りおん
投稿日時:(03/ 1/12)
愛していると言ってみる
一番好きだと言ってみる
うるさいと思ってる?
永遠におまえのことを
憶えていたいと思うから
からかうわけじゃないけれど
気づいてみればその言葉が
口をつくのは好きだから
けれどもおまえは驚いて
これは夢かと騒ぎ出す
さっきの言葉は夢じゃない
知らないうちに紡ぎ出す
全ては私の心の声
せめてそれだけは分かってほしい
それで私は満たされる
たとえ死が訪れたとしても
力を失うことは無い
強い絆が私は欲しい
手を触れれば温かい
遠くにいるより近くに居たい
なのにおまえは私の言葉を
偽者だ夢だと信じない
ぬか喜びはさせるなと
ねえ、私だっていついつも
のんびりしているだけじゃないのよ?
春には桜を、夏には星を
独り眺めてたたずむ姿
冬には雪を、秋には月を
平気なの?独りぼっちで
本当は独りでとっても寂しいはず
毎日おまえは明るい声で
みんなと一緒に騒いでる
胸の想いはどんなもの?
目に映るのはどんなもの?
もう無理はしなくてもいいよ
やっと言えた私の言葉は
夕焼け空に吸い込まれ
夜空に瞬く星になる
来週のデートはどこへ行こうか?
凛とした声が甘い響きを帯びて…
留守番するライバル達に聞かせてやりたい
恋愛という言葉だけではくくれない
朗々たる月にそう語りかけ
私はおまえに口づけた、優しく温かいその唇を…求めるのは二人の永遠
Fin.
今までの
コメント:
- りおんです。三回目の投稿です(笑)。え〜と、一応補足しておくと、ルシオラと横島くんです。のつもりです(おい)。
夕方の東京タワーで二人一緒にいるのです。そういうことにしといてください(笑)。
で、一応あいうえお作文になっています。最後の一文は、「わ〜…〜を、〜…〜ん」という感じで読んでもらえると嬉しいです(笑)。
ではでは、りおんでした。 (りおん)
- 少しコメントを訂正(汗)。
「わ〜、〜を…〜ん」という感じです(謎)。 (りおん)
- す、すごすぎます・・・
これだけ綺麗な文章でルシオラの愛を語ってる上に
『あいうえお作文』になってるとは!!
最後に言われてやっと気付いたダメな私・・・・・ (ハルカ)
- ハルカさん同様に言われて初めて「あいうえお作文」になってることに気づきました(笑)。逆に言えば、それだけ「あいうえお」を意識することなく自然と読めるほどに文章の流れがスムーズだったと言うことですよね。自分の幸せを半信半疑でみている横島クンを、優しく諭すように幸せへと導くルシオラの様子が良かったです。投稿お疲れ様でした♪ (kitchensink)
- あかさたなはまやらわをん、・・・むぅ、すごいっす。
正直、最初読んだときには、何か辛かったんですよね。二回、三回と読んでくうちに、自分の勘違いがわかりました。―――東京タワーでのぺスパとの対峙の後の話かと思ってたんですね、俺は(泣)もう、切なくて、切なくて。
未来への展望明るい彼・彼女の姿に少しだけ微笑みを浮かべてしまう自分。ライバルに一歩も二歩も差をつけましょうっ、っていうか、王手してしまっときましょう、今のうちに。自分の心の中の言葉を素直に言葉に出したら横島君の反応は、夢、ぬか喜び・・・一体どんなことを言ったんですかっ!?愛の・・・愛のささやきですかっ!?ルシオラ様ぁぁぁ!! (veld)
- う〜ん、そうですね…解釈の仕方は人それぞれだと思うんですが(おい)、う〜ん、といより人それぞれだと思うので、皆さんのご想像にお任せします。ただこういう会話があってもいいんじゃないかなあ、と。
ただ彼女が望んだものは、時間の永遠というより、二人の心の、想いの永遠だったんじゃないかなあ、と。そう思いました。 (りおん)
- 何度読んでもスゴイです♪
文章もきれいで素敵ですね〜♪
ルシオラさんと横島君が願った未来の光景でしょうか?
こんな風にルシオラさんがしあわせな世界、大好きです♪ (猫姫)
- 何と申しましょう。「あいうえお作文」にするにしましても、ある程度の作文の上での目安としての新しい発想なんでしょうね。私は企画・発想の力は無いのでこの点が羨ましいです(苦笑)。
ところで、りおんさんがルシオラーだということは本当に最近知ったのですが(爆)。「あいうえお」で並べた分、リズムが出ているように思います。素直に頭の中に入り込んできます。読んだあと直ぐに抜けていくくらいに何の抵抗も無く(おい←ダメ爆)。 (マサ)
- 読んでから『あいうえお』に気がついた人、3号です(笑)
ただでさえ韻律があって制限の厳しい詩の形式に『あいうえお』の音節まで取り入れるという発想力にも、それを成し遂げてしまうボキャブラリーや作文センスにも、ただただ感歎するばかりです。
しかもテーマは『心の中の永遠』!(←原作の『甘い生活』あたりに起きたエピドソードと想像)
と、いうことで異常に触発されてオマージュ書いちゃいました(爆) 事後承諾になりますが、平にご容赦をm(_ _)m
この作品を読んで純粋に「あ、詩っていいな」と思いました。 (斑駒)
- はい気づきませんでした『あいうえお』。すごいですねえ、全く不自然さを感じさせずにこんなのが書けるとは。尊敬。
・・・ところで横島に何を言いましたか、ルシオラさん。とても気になるんですが。 (紫)
- 愛の嵐が二人を別ち
幾千代かけた誓いが残る
生まれ変わりて次こそは
笑顔で互いを充たす為
想いは二人をめぐり合せる (矢塚)
- すばらしい作品でした。俺からもプチオマージュを勝手に送らせて頂きます。いらない?それでもあげる(笑) (矢塚)
- 相変わらずりおんさんは強いなぁw
さすが『ルシオラーに告ぐ』の作者だw
私なんかとは格が違うw
後で例のモノ、送りますw (NAVA)
- 手法の凄さに脱帽です・・・いやマジで(^^; (ユタ)
- 「三回目の投稿です」というのは、私のモノマネでしょうか?(^^;
それはさておき、チャットでも高々と宣言した通り、「すごいです!」の一言ですね。
上で皆様がおっしゃってる通り、「あいうえお」の規則でここまでの完成度のあるお話が書けるというのは、
もはや、りおんさんの先天的な才能なのでしょうね(^^
ホント、うらやましいです♪ (マリクラ)
- なんというか、凄いです。かの弘法大師が書いたといわれる『いろは歌』に通じるものがありますね……日本語を最大限に使い切ってます。尊敬です。
ルシオラに対する愛の成せる技でしょうか…… (ロックンロール)
- 皆さんコメントおありがとうございます、りおんです。
え〜と、今回はちょっと息抜き(現実逃避とも言う)的に投稿してみました。チャットで詩とかなんかの話をしてて、何か制限のあるものを書いてみようと思って。作り込むのは時間がかかるので、あんまり時間をかけずにそれと分かるようなものを考えてて、あいうえお作文を思いつきました。本当に言葉遊びという感じです。気楽にリラックスしながらでしたが、意外と集中してたみたいで。で、そのまま投稿しちゃったんですが、冷静に見直してみると、もうちょっと推敲しても良かったかなと思ってしまったり(^^;。ていうかそもそもこれは展開予想なのかという(以下略)。その辺はコメント欄のフォローで(以下略。 (りおん)
- それとレスが遅いですね(汗)。ま、それはともかく(おひ)たくさんのご支持どうもです。
何気に展開予想じゃない気もそこはかとなくするのですが、その辺はコメント欄のの一言で補わせてください(汗)。
それはともかく(おひ)単語が限定される行は他に作ったりする時にかぶってしまうことがありますが、意外と色々できるので暇な時はこういう風に遊んでみて良いかも知れませんね(暇じゃない人が言う台詞ではない)。
ではでは、この辺で。またいつか。りおんでした。 (りおん)
- 追伸:矢塚さん、ありがたく受け取らせて頂きます。嬉や、嬉や(つД`)。 (りおん)
- 追追伸:斑駒さん&マサさん、そして矢塚さん、どうもありがとうございます。
オマージュなどしてもらえるとは(吃驚)。ありがたや、ありがたや。 (りおん)
[ 前の展開予想へ ] [ 次の展開予想へ ]
[ 戻る ]
管理運営:GTY有志
Original GTY System Copyright(c)T.Fukazawa