ザ・グレート・展開予測ショー

サムライ◇ドライヴ〜lastラスト「長めのカーテンコール」


投稿者名:ダテ・ザ・キラー
投稿日時:(02/ 2/23)

シロの里帰りにくっついてきたタマモは、妖刀鍛冶のテツと戦い、これを倒した。


血臭をたよりにまっすぐ進むと、壊れてもがく刃凝の横でシロが倒れていた。
「………」
タマモは引きずってきたテツをあっさり手放して穴を掘り、シロの手を引いた。
「…一応きいとくが、なんの真似でござる?」
「あ、生きてたの。墓穴掘る前に教えなさいよね」
まるで、作った料理が無駄になったかのような無念そうな声を出すタマモ。
「こいつは…いや、そんなことより拙者、毒を受けてしまったでござる」
「解った。なんとかする。おやすみ」
毒と聞けば理解するには充分だ。偽死で毒のまわりを遅らせていたのだろう。
自分が頼りにされている、ということか。
タマモはテツに歩み寄り、強引に揺り起こした。
「う…く!」
「あのがらくたに仕込んだ毒、あんたにならなんとかできるわよね?」
どこか遠い口調で、タマモが真っ黒こげになった人狼に尋ねる。
「…さぁな」
「反抗的ね。まぁ、気持ちも解るけど、そっちにも理解を示してほしいわ」
「なんのことだ?立場をわきまえろ、とでも言いたいのか」
「重要なのは、あたしがこうみえて焦ってるってことよ」
ごきり
酷く醜い音をたてた。タマモがテツの右脚を踏みつけ、あらぬ方へ曲げたのだ。
「ぎうあああああぁぁぁぁ!?」
「次はワタほじくりだして焙ってやろうか?いいえ、もっと面白いのもあるわね」
そういった彼女が目をつけたのは、テツの右腕である。
「あああうう…やめてくれ…この腕だけは」
「右手の神経つまみ出してあげようか?もっと面白い言葉が聞きたいんだけど」
「さ…里に帰らなけりゃ薬は無い。本当だ」
「ったくこんだけ言うのに時間潰して…いくわよ!ナビお願い」
それからは早かった。今は朝方である。
八房を取り上げ、そこにシロの精霊石をひっかけて吊るし紐をくわえる。
普通の狼同然となったシロとテツを小脇に抱えて森を駆け抜けた。
「侍どもは…妖刀を恐れ、忌み嫌った。自分達に力が無いのを棚にあげて…」
テツが、ぽつりぽつりと語り出した。
「らしいわね。神様の力が宿る妖刀は自分達の手にあまる…
だけど崇める相手が欲しい。だから危険で恐い妖刀を再生させた」
「妖刀は生きものだ。良い主、良い戦に恵まれねば死んでしまう。
俺のような職人や、里の腰抜けどもとは違う、戦乙女のような主だ」
タマモはそれを聞いて、ようやくこの男の真意を悟った。
――シロと八房を巡り合わせたかったんだわ。
友であるタマモを斬り殺したテツに、満身創痍で仇討ちするシロ。
毒もうけているであろうし、まともに戦う余裕は無いはずだ。
彼女は、あるいは八房の力を求めるかも知れなかった。
最大の誤算は八房の能力そのものの欠陥だった。
さりとて、八房はもとより、シロにここまで執着するとは――
「あんた、シロに惚れてる?」
途端に、
「ば、ばばばばば、バカなことを!?
そいつは今でこそそんな図体してるがな、元々は俺とは十も歳が離れてたんだぞ」
「元々は、って…」
年令そのものが変化してるわけないではないか。
つまり、テツの心の中での距離がそれだけ縮まっているのだ。
これはどうやら本気のようである。
「だいたい、お前の方こそなんなのだ?しし、シロの奴と一夜を共に過ごしおって」
「はぁ?」
「俺は、コイツの精神に心酔してるのだ。それが貴様のような男に誑かされて…」
「ちょっと待て!あんたにゃあたしが、男に見えるんかい!!」
するとテツは、なぜかしたり顔になって
「女の独り住まいに転がり込むなど、ヒモしか考えられん!」
「あああああああ…致命的勘違い男…」
フツー、シロが女で自分を男と間違うだろうか?
タマモは今までにない屈辱と挫折感にへたり込みそうになる。
「女であるとはますますお耽美な!?この毒婦めが」
「その思考から離れろ!この真性お下劣野郎!!」
まかり間違ってシロなんぞとそーゆー事態に陥ったら自分に火つけて死んでやる。
「あたしとこいつは…ただのルームメイトよ。ひょっとしたらそれ以下かも…
ま、あたしの交友関係がいかに閑散としてるか、推してしるべしってとこ?」
――そんな程度の仲なのに、命預けあえるもんなぁ。

タマモはちょっとした高台にいた。シロとテツを医者に押しつけたあとだ。
「やっぱコレ返すわ」
やたら無造作に、タマモは八房を放り捨てた。
足下に落ちたそれを一瞥して、長老が口を開いた。
「理由を伺っても、よろしいですかな?」
「あたしは飼い犬が大嫌いなの。
神様に媚び売って、そのために仲間を裏切るのが…なんかムカついて」
だから壊したかった。自分が生きたいように生きるのが当然だ。
誰かの言いなりになるなんて不条理で不健全きわまりない。
じゃあ、仲間を裏切るのは自分の意思か?仲間は…失いたくない者であるべきだ。
さもなければ、自分は仲間とは呼ばないだろう。どんな嘘より、残酷だから。
「でも…それであたしが命じるままにフェンリル崇拝がなくなるのじゃ変らない」
それは、従う対象がフェンリルからタマモに変っただけのこと。飼い犬は飼い犬。
「どうしてこんな単純な道理を見落としてたんだろう…」
それほど、彼女は冷徹ではなかった。他者からクールだと思われるのが楽なだけ。
感情の波が穏やかだと思われた方が、わりとまわりから嘘が減る。
しかし、感情の奥底ではいつも激流が逆巻いている。激昂したら視野が狭まる。
「だから、八房のことは任す」
穏やかに微笑んだタマモが立ち去ろうとした。
「もう一つだけ…どうやってあやつをみつけました?」
「んー?真直ぐ下山しただけよ。長老、あなた用心深いというか、慎重派でしょ?
妖刀を持って逃げるテツとあたしのかくれんぼに里の未来は預けらんない…
なら、逃げろと指示するしかない。この里から抜けるには一本道よ」
「一旦外に出て、再び里に舞い戻らせていたら?
おいかけっこよりは分のいい賭けだと思うのですが」
「勝つつもりならね。里であたしらがはち合わせた場合、みんなであたしと戦う。
ひょっとしたらシロがあたしに加勢して、里に大きな被害をもたらしかねない。
外なら、賭けに負けても失う人狼は一名よ。どちらの方が強かろうと…」
里のために、シロとテツ、二人のいずれかが死ぬことを許容したのだ。
里長としての責務を果たすために、辛い決断をしいられたが、裏目に出たようだ。
「あなたなりに、計算したんでしょうし、見方によっちゃあなたの一人勝ちね。
けど、あたしだったら勝つつもりで戦うわ」
「…………」
きっぱりと長老を否定し、タマモは今度こそ立ち去った。
なので、長老が八房をどうする道を選んだのか、タマモは知らない。
別にどうなろうと、それは彼女にとってもう終わっているのだ。

とんとんと…
「ッッたぁ〜〜〜…」
「えーい、何度目でござる!?包丁が血生臭くなるからやめい!!」
「うっさいわね!文句言う元気があんだったら、あんたがやってよ。得意でしょ?」
「あっちこっち刀傷だらけで、動くと痛いんでござる!」
「あたしだって!いまので左手の指が全滅だわ!もーいや!ごんべえ出して!!」
本人の言う通り、昼間は無傷だった彼女は今や負傷だらけだった。
「あるかンなもん!一食抜いたぐらいなら平気でござる」
「変化を保ってらんないのよあたしは。そしたら誰があんたの包帯とっかえんの?」
どんどんどん
戸がけたたましく鳴り響いて、招かれざる来客が顔を出す。
「やい毒婦!今日こそテメーを叩き出してやる!!」
テツである。
「あ、悪いけどコレ持ってて」
タマモが包丁を投げ渡した。
「うわバカ!粗末に扱うんじゃねぇ!包丁だって俺ら職人の…」
ガスッ
包丁を両手で抱え込んだテツに、タマモの情け容赦ないドロップキックが炸裂。
「おととい来い、ボケヤロー!」
ばんっ
戸を閉める。しかししばらくして
すぅ
開く。
「あ、それ研いで返しにきてね」
ぱんっ
また閉まる。
また今度、たまった休みがもらえたら、おちつきたいものだ。

おしまい

今までの コメント:
[ 前の展開予想へ ] [ 次の展開予想へ ] [ 戻る ]

管理運営:GTY有志
Original GTY System Copyright(c)T.Fukazawa