ザ・グレート・展開予測ショー

決勝戦


投稿者名:Maria's Crisis
投稿日時:(02/11/ 1)

思えば・・・、「青春」って何なのだろう・・・?





決勝戦の相手は予想通り「1年B組」・・・。

「特にあの真ん中のコ注意して。入試で実技成績が私と同点首位だったわ」

私は仲間を振り返る。

「攻守ともに、スピードもパワーも十分だし・・・、他の人間にはやれない特技を持っている」

「強敵ね・・・」と、仲間の一人がつぶやく。


強敵・・・、たしかにね・・・。
この私が、初めて認めた相手ですもの・・・。



「先鋒、用意はよくて?」
「ええ!」



この試合で私の今までが試される・・・。
絶対に勝って、「あのコ」に私の強さを認めさせてやる!



試合が始まると、霊能力と共に、緊張感も再頂点まで高まる。

その高まりがなぜか、戦う仲間のことより、今までの自分のことが思考を支配し始めた。




この目覚めた霊能力で・・・、GSになって・・・、うんとお金を稼いで・・・。



私は常に一番でいなければならなかった・・・。
だから、私は努力した。この努力だけは誰にも譲れない・・・。

その甲斐があってか、私の周りには敵はいなかった。
やっと一番になれた、と思った。

でも、そんな時・・・、たしか中学生になった頃・・・。

「あのコ」の噂を耳にした・・・。

「格式高い家柄のお嬢様で、同年代で敵う相手はいない。恐らく将来は最高ランクの女性GSになるだろう」

私の心の中に生まれていた「自信過剰」という名の油断・・・。

私はまだ見ぬ「あのコ」をライバルとして、更に厳しい修行を重ねていった。



初めて「あのコ」と出会ったのは、偶然にもこの学校の実技試験の時だった。

この学校は入試で優秀な成績を取れば、授業料が全額免除され、奨学金ももらえる。
もちろん、超のつくほどの有名学校でもあったので、この学校への入学は私の一つの目標であった。

まさか、こんなに早く「あのコ」と勝負する時が来るとは思っていなかった。

私は全力で試験に挑んだ・・・。
逆に「あのコ」は余裕の笑みを浮かべながら、試験を受けていた・・・。

結果は同点首位で、引き分け・・・。

引き分け・・・、だとは思えなかった・・・。
絶望的な敗北感に身を包まれた・・・。

今度こそ・・・、今度こそ・・・。
私は、再び厳しい修行を重ねる。

そして・・・、その「今度」が今、訪れた・・・。



「何してんのよ、バカっ!!交代よっ!!」

私は結界に飛び込むと、先制攻撃を謀る。

さあ、勝負よ・・・、「弓かおり」!!



最初から全力で行く・・・、それが作戦。
あのコは劣勢になったら、必ず「水晶観音」を使う。
その時がチャンス・・・。



しかし・・・、結果はあっけなかった・・・。

作戦がものの見事に的中して、あの弓かおりに勝つことができた・・・。

たぶん・・・、あのコ・・・、怪我をしていたのね・・・。



なんだか、やりきれない空しさに浸っていると・・・。
どう見ても反則技を使って、相手チームの三人目のコが、交代のタッチをした・・・。

「な・・・!!ずるいっ!!」
私は抗議をするが、先生に認めてもらえず・・・。

仲間の一人と同じような巫女衣装をまとったコと、勝負することになった。



そう、これは団体戦。「弓かおり」に勝つことは、「弓かおりのチーム」に勝つこと。

私は開き直って、冷静さを取り戻したつもりだったが・・・。
一度切れた集中は、なかなか取り戻せないでいたままだったようだ・・・。

すばやく接近戦に持ち込めば、楽に勝てたはずなのに、巫女のコが笛を構えたのに慌てて、触手を接続させてしまった。
はっきり言って自殺行為だ・・・。
むきだしの触手から、彼女の「霊体コントロール波」をもろに浴びてしまう・・・。



精神力の勝負・・・、このコと私のどちらの精神力が上回っているのか・・・。

私は精神力を高める・・・。

そんな中、ふと幼い頃の自分が頭に浮かんだ。



いつの頃だったか・・・、物心がついた時には、すでに厳しい修行の毎日を送っていた。
ひょんなことで目覚めた、この霊能力・・・。それをただひたすら伸ばしたくて・・・。

私の家は貧しかった・・・。
お父さんは、多額の借金だけ残して、どこかへ逃げてしまった。
残された私と四人の弟と妹を、お母さんが一人で死ぬ思いで育ててくれた・・・。
そんなお母さんも、最近病気で倒れてしまった。

今度は私が家族を支える番・・・。

この目覚めた霊能力で・・・、GSになって・・・、うんとお金を稼いで・・・。





容赦なく襲ってくるあのコの霊体コントロール波・・・。
すでに、私の精神力も限界に近づいてきている・・・。

「く・・・、もう・・・!ダメか・・・!?」




遠のく意識の中、浮かんでくる光景・・・。


お母さんのやせ細った背中・・・。

お腹をすかして泣き続ける四人の弟と妹・・・。

奇麗な洋服も着れず、ろくにおしゃれなんかもしたことのない私・・・。

恋人なんて、いやしない。友達すらいないんだから・・・。

女の子らしいことはしなかった。
いつも、血と汗と涙にまみれていた・・・。

いつも、うつむいて歩いていた・・・。

「青春」なんて・・・、私には・・・。


だから・・・、だから・・・。


『あんた達、お嬢様なんかには、絶対に・・・、絶対に負けない!!』

私が心の中でそう叫ぶと、彼女が笛から口を離した。



「た・・・助かった!!ダウンしなさいっ!!」
私は最後の力を振り絞って、彼女をひっくり返す。



ワン!!
ツー!!
スリー!!
フォー!!
ファイヴ!!

ひどくスローモーションなカウントを聞いて・・・。

「カンカンカンカンッ」とゴングの鳴る音を耳にした・・・。



私はその瞬間、満面の笑みを浮かべ、高らかにこぶしを天にかざす。



勝った・・・。勝てた・・・。私達が優勝・・・。

・・・え?
・・・私達?
勝ったのは私でしょ・・・?



その時、仲間の二人が私の胸に飛び込んできた。

「やった・・・、私達、優勝できたのね・・・」
「うん、私達みんな・・・、がんばったもん・・・」
二人とも、涙を流して喜んでいる・・・。

「仲間」・・・、そう「仲間」と呼んできたこの二人。

クラスの代表のメンバーになれた後、休み時間にしてきた作戦会議を思い出す。

決勝戦で苦戦を強いられることを想定して、決勝まで私を温存しよう、という作戦。
その時は当然な作戦だと思っていた。

でも、そのために二人とも遅くまで、体育館の裏で秘密特訓をしてたんだっけ・・・。


そう・・・、そうよね?
考えてみれば、この決勝戦まで、私に負担をかけないように、二人だけで勝ち上がってきてくれたんだもんね?
だから、私はベスト・コンディションで戦えて、弓かおりとあの巫女のコに勝つことができた。
逆に言えば、もし私にダメージが残っていたら・・・。
きっと、私はあの二人には勝てなかったにちがいない・・・。

私一人では・・・、意地っ張りな私だけでは・・・。


私は二人を抱きしめる・・・。
なんだか、とても暖かい気持ちになれた。

「ありがとう・・・」
「あなたのおかげよ?」
二人がそう言って、涙でぐっしょりの顔を上げる・・・。

私は首を振って答える。
「いいえ・・・、この勝利は私達三人のものよ。だって・・・」

そこで、急に言葉が出なくなった・・・。
その時、ようやく気がついた。
私も涙を流していることに・・・。

「だって・・・、だって・・・、私達・・・、友達でしょ?」



私だけが特別だと思っていた。
私だけが努力していると思っていた。

でも、勝った喜びと、流した涙は、みんな同じだった・・・。

きっとみんな同じなのね・・・。
同じように、みんな努力して、がんばってきたのね。



私は振り返って、弓かおりの方を見た。

彼女は号泣する巫女のコを慰めていた・・・。

あんなにプライドが高かったのに・・・。
あんなに負けず嫌いだったのに・・・。

負けたはずの彼女なのに、満足気な笑顔を浮かべていた。

ひょっとしたら、あのコはもうとっくに、こういう気持ちを知っていたのかもしれない・・・。

勝った、負けた、なんてことは本当はどうでもいいことなのかもしれない。
そのことを、あの「プライドの高いお嬢様」の笑顔が教えてくれているようだった。

また一歩先に行かれちゃってたみたいね?
なんか、悔しいなぁ・・・。



思えば・・・、「青春」って何なのだろう・・・?

こういう気持ちがその答えなのかもしれない。


私は涙を拭くと、それを確かめるため、「あのコ」の元へ握手を求めに歩いた。



 完

今までの コメント:
[ 前の展開予想へ ] [ 次の展開予想へ ] [ 戻る ]

管理運営:GTY有志
Original GTY System Copyright(c)T.Fukazawa