知ってるようで知らない世界―1―
投稿者名:誠
投稿日時:(03/11/ 2)
雨が地面を強くたたく。見たところ20歳になるかならないかというくらいの顔立ちをした少年が倒れている。Gジャンを着て額にはバンダナが巻いてあるようだ。
−キーーーーーーー−
甲高いブレーキ音がして少年の横に赤い車が止まった。
「大丈夫ですか?」
巫女服をきた少女が彼に話し掛ける。しかし彼は動かない。
「おキヌちゃん、風邪ひいちゃうわよ。」
「でも美神さんこの人こんなところで倒れてたら風邪ひいちゃいますよ。」
美神と呼ばれた女性は整った顔を少しゆがめて考えると軽くため息をはいてつぶやいた。
「わかったわ。じゃあとりあえず事務所に運びましょう。」
おキヌと呼ばれた巫女服の女性はうれしそうに笑うと美神に手伝ってもらいすぐそこにある美神除霊事務所と書かれた看板のある古い洋館へと少年を運び込んだ。
「ただいまー」
美神は奥に向かって帰ったことを知らせた。するとパタパタと歩く音がして美しい女性とめがねをかけた髪の毛が後退している男性、そして整った顔をした金髪の少年がやってきた。
「遅かったわね令子。そんなに強い相手だったの?」
「数が多かったのよママ。おキヌちゃんのネクロマンサーの笛のききが悪いのが何体かい
たから時間がかかったのよ。」
女性は母親らしく、どこか二人はにている。
「しかし令子君。君は道具使いだけど女の子二人では道具もあまり持ち歩けないし大変じゃないかね?」
「そうなのよ神父。やっぱ新しいバイト探すかな〜。そうだ!ピートあんたここで働かない?」
「い、いや、遠慮しときますよ。僕は先生のもとでまだまだ教わらないといけないことがありますから。そういえばおキヌちゃんはどこにいったんですか?」
冷や汗を流して勧誘を断るとうまく話題を変えることに成功する。
「おキヌちゃんなら今そこの部屋で拾い物をみてるわ。」
「拾い物ですか?」
ピートという名前らしい少年はいぶかしげな顔をする。
「まあそろそろ行かないといけないわね。」
令子はそうつぶやくとドアを開け部屋に入っていく。部屋はまだ起きない少年とおキヌがいた。
「美神さんぜんぜんおきないんですけど。」
おキヌは心配そうにいう。
「令子君!拾い物って人じゃないか!」
神父はそう叫ぶと神に自分の教えは間違っていたなどと懺悔をはじめる。
「とりあえずぬれているようなので風呂に入れて暖めないと風邪を引きますよ。」
ピートはそういうと少年を持ち上げ神父とともに風呂場へむかった。
「おキヌちゃん、なんで上着を脱がして体をふく事ぐらいしなかったの?あれじゃ本当に風邪引いちゃうわよ。」
「美智恵さん、それが・・(うわーーーーーーーー。)
おキヌが何かいおうとすると風呂のほうからピートのものと思われる叫び声が聞こえてきた。三人は風呂に行くと息をのんだ。まだおきていないが上半身裸になっている少年がいた。その体は筋肉質とはいえないが無駄な脂肪はなく引き締まった戦うための肉体といえた。しかし、皆が驚いたのは体中いたるところにある大小様々な傷だった。体を覆い尽くすようにある傷は傷を見慣れている5人を驚かせた。特に胸の中心にある傷は体を貫いたのではないかというほど痛々しくなぜ死んでいないのか不思議なくらいのものだった。
「すいません。とりみだしました。」
ピートはうつむき、恥じ入るように言うと神父とともに作業を再開した。
女三人は部屋に戻ると考え込んだ。
美智恵は男の危険性を、令子はどのようなことをしたらあんなに傷だらけになるのかを、そしておキヌはあまりの痛々しさにショックをうけた。三者三様に少年の今までの人生について考えをめぐらせていたが美智恵が突然口を開いた。
「令子、あの子どう思う?」
「どうって・・・。やくざには見えないわねあの若さじゃ。」
「あの傷、全部かどうかは分からないけどほとんどが霊障だと思うわ。」
「なんですって!」
令子が顔色を変える。
「ということは同業者ってことですか?」
おキヌがたずねる。
「一概には決めつけられないけどその可能性は高いわね。ママ、あの子をどうする気?」
「とりあえず起きたら話を聞いてみるしかないでしょう。」
すると少年を伴って神父とピートがやってきた。少年はバスローブを羽織っている。
「すいませんお世話になりました。」
「そんなことよりあんたは何者なの?それにその傷はなに?」
令子が立て続けに質問をする。
「えーっとそれが俺にもわからないんです。」
「えっ記憶喪失なの?」
少年の言葉に美智恵がショックを受ける。少年はそのセリフを聞いてすいませんとつぶやいた。
「名前くらいはわからないんですか?」
「あ、それは服に書いてありました。横島忠夫っていうみたいです・・・え〜っと」
少年が考え込んでいるのを見てみんな自己紹介がまだだということに気づく。
「わたしはキヌ。氷室キヌです。おキヌってよんでください。」
「私は美神令子よ。この事務所の所長をやってるわ。おキヌちゃんはここで働いているわ。」
「私は美神美智恵、令子の母よ。」
ここで少年は驚いた。
「どうしたの?」
「いや、まだ20代くらいに見えるのに母親なんていわれたのでびっくりしたんです。」
それを聞いて美智恵の顔が目に見えて上機嫌になる。しかし、
「もう40になるくせに・・・。」
令子がボソッとつぶやいた言葉に反応した美智恵は令子を引っ張り部屋の外へ連れて行く。そして残された4人の耳に断末魔の声が聞こえてきた。
「わ、私は唐巣といいます。みんなには神父とよばれているよ。よろしく。」
「は、はい、よろしくお願いします。」
とりあえず聞こえてきた親子喧嘩の声は聞こえなかったことにしたようだ。
「ぼくはピエトロ・ド・ブラドー、ピートと呼んでください。」
とりあえず全員自己紹介が終わったとき美神親子が戻ってきた。
「で、何であんな雨の中倒れていたのか思い出せないというわけね。」
「今西条君が調べているはずだから明日には結果が出ると思うわ。」
美智恵が残業を任せている部下の名前を挙げた。
「これからどうするのかね。良かったら今夜は私の教会に泊まるといい。明日には調査報告が出るんだろう?」
「いいんですか?よろしくお願いします。」
「そうね。その辺が妥当なとこかしら。明日の昼には調査報告が出ると思うからまた明日つれてきて頂戴ね。あ、そうだついでに食事くらいみんなで食べましょうよ。今日は私が作るわおキヌちゃん。」
どうやら美智恵は横島を気に入ったらしく食事の用意を始めた。
食事の席では最初この事務所の仕事、除霊について話していたが。途中からおキヌが通っている学校の話、美智恵の仕事の愚痴、そして食事にくわわった美智恵の娘、ひのめを自慢しはじめた。それはもう延々と・・・。
食事も終わり、ピート、神父、横島は教会にかえってきた。横島はなにやら考え事をしていたが急に話しだした。
「俺皆さんと初めてあったはずなのになんか懐かしく思えるんです。はじめて会った気がしないんです。」
神父は少し驚いたがやさしい声で横島に語りかけた。
「昔どこか出会っているのかもしれないし違うかもしれない。でもそんなに焦って思い出すことはないよ。」
神父のやさしい言葉に少し落ち着いた横島はおやすみなさいといってあてがわれた部屋へと入っていった。
今までの
コメント:
- はじめて書きました。誠といいます。よろしくお願いします。
まだどう書けばいいかなどあまりよく分からないのでいろいろ教えてください。
最初はとりあえず短編を書こうかな〜と思ったのですがどうしてもなかなか終わりそうにない話ししか思い浮かばなかったのでいきなり連載という暴挙に出てしまいました。
笑ってやってください。 (誠)
- こんばんはMASAKIと申します。
いやぁ〜今まで見た事が無い始まり方ですね。
そんだけ傷を負っているという事は何かと戦った後なんでしょうか?
いったい横島の失った記憶はどんなものなのか続きを楽しみにしています。
それでは〜 (MASAKI)
- MASAKIさん早速のコメントありがとうございます。
傷は一応ほとんど古傷ということでかきました。誤解を招くような表現がありましたすみません。
他のところ読んでたら文字数四千字くらいにしたほうがいいというショッキングなコメントを見つけて今回の自分の投稿チェックしてみると約三千字でした。これから気をつけます。では、続きはまた投稿します今度はしっかりチェックします!これからもコメントよろしくお願いします。 (誠)
- ん〜♪いいですねぇ令子の断末魔が(そっちか) (羅綺紫好姫)
- どもです、BOMです。
横島の古傷の謎が気になりますね。胸にある大きな傷がポイントのような気がします。
あと文字数のことですが、自分はメモ帳を使っての投稿にしています。マリあんのトップに書かれてる通り、8,3kbくらいは書けます。詳しくはマリあんに書いてますよ。あとこれは自分からの質問なのですが、文字数は誠さん、どうやって調べたのですか?どうも数えるの苦手で・・・できたら教えてくださいな♪ではっ! (BOM)
- 20前後の横島・・・・記憶喪失で霊傷多数・・・・・実に美味しいシチュエーションですね〜
平行世界物かな〜(^^
記述としては、20才と書いてしまうと少年と言うよりは青年というイメージになると思います。10代後半と書けば少年というイメージになるのですから、そちらの方がよろしいかと思いますよ。
お話の続き、楽しみに待っています。 (黒川)
- 初コメントですね。
KAZ23です。
まずは初投稿お疲れ様でした。
まず、文章に大きな破綻が無く、GS美神の世界観がきちんと表現されていたと思います。
そして、この設定は個人的には好きな設定ですよ。
横島がどんな生き様を見せてくれるのか、楽しみです。 (KAZ23)
- どうも〜ヒロです〜
まえにKAZ23さんにアドヴァイスをもらっていた誠さんですよね〜。(違ってたらごめんなさい)
すごい上手ですね〜い〜なぁ〜。
僕としては、これは二次創作じゃないのかなぁ〜・・・と思っちゃったんですが、黒川さんの仰ったとおり平行世界なのでしょうか?原作の設定とリンクするものがない・・・のでしょうかね?違ったら申し訳ないです。(あ、でも横島の最後の台詞はちょっと意味深)
でもここまで読んでいると面白いですよ。僕も見習いたいくらいです。
ではでは〜頑張って下さいませ〜 (ヒロ)
- 初投稿おつかれです。
読ませてもらいましたがこれから先が楽しみな作品ですね。
これからも、がんばってください。 (ヤマダ)
- おお、新人さんだ〜。
初投稿、お疲れ様でした〜。
二次創作みたいですが、個人的にはそれもまたよし!!
頑張ってください。
ではっ(シュタッ) (DIVINITY)
- 新人さんですね。
初めまして、誠さん。
私も新人です♪
昨日初投稿したばっかりです(笑
最初の始まり方に目が惹かれました。
設定も好きな設定で楽しめました。
これから横島はどうなるかを期待しています♪
お互い、新人同士頑張りましょうね!! (香夜月 蕗)
- MASAKIさん
とりあえずはじまりか方と設定は自分が読んだものとなるべくかぶらないようなのを考えて話しを構築しました。何かとの戦い・・・まあ少ししたら明らかになると思うんで気長に待っててください。これからもよろしくお願いします。
羅綺紫好姫さん
コメントありがとうございます。難しい名前ですね。美神親子の漫才?というか親子喧嘩は楽しいから好きなんですよ。今日の勝負美智恵の判定勝ちです! (誠)
- BOMさん
傷についてはこれから明かされたりするかもしれませんがいまはいえません。
メモ帳ですか。ありがとうございます。早速マリあんをチェックしてみます。ちなみに私の文字数の数え方ですが、私はワードのツールにある文字カウントを使いました。メモ帳に書いた文でもワードに貼りつけて文字カウントできると思います。
黒川さん
なかなか鋭いところをつかれますね。でもとりあえず世界観についてはいつか明かされると思うのでそれまで私の駄文にお付き合いください。
それから年齢!迷いました。本当に・・・。やっぱり10代後半の少年がよかったですね。
勉強になりました。また続き投稿するんでよろしくお願いします。 (誠)
- KAZ23さん
あなたに返事をもらえるとは。すごくうれしいです。投稿少し疲れました。でもたくさんの人が送ってくださるコメントを見て疲れも吹っ飛びました。こんなにコメントもらえるなんて信じられませんでした。
横島君にも周りの人達にもこれからいろいろと考えていってもらいたいと思います。後ニ、三話くらい進むとまた・・・。と、これ以上いうとばれるのでまあこの辺でこれからも色々アドバイスをよろしくお願いします。 (誠)
- ヒロさん
そうです。その誠です。まさか気づいてくれるとは・・・。
ヒロさんの文章すごく面白いですよ。私は『・・・』が好きなんですがそれを使う間とかキャラの感情表現とかヒロさんのを見習ったつもりになってるとこ結構あるんです。タマモやシロの性格をきっちり把握されてると思うし。あの二人実はかなり好きなんですよ。私も登場させたいです!
<続く> (誠)
- <続き>
原作の設定とのつながりもこれから明らかにしていくつもりです。ちなみにあの意味深なセリフは一話目がキャラをパクッた違う作品になっちまいそうだったので言わせました。気づいてくれる人がいてうれしいです。
コメントありがとうございました。これからもがんばって書いていきたいと思います。 (誠)
- 山田さん
ありがとうございます。そういっていただけると書いたかいがあります。
これから先、もっと盛り上げていきたいと思っているのでよろしくお願いします。
DIVINITYさん
いつも悲劇に血塗られし魔王読んでます。フッフッフ、実は二次創作と見せかけて・・・。ということです。自分で思ったことは私のこの作品ですが題名がかっこ悪いです!DIVINITYさんのようにかっこいい題名つけたかったです。 (誠)
- 香夜月 蕗さん
はじめまして。新人仲間ですね。横島君のこれからはまあ謎を解きながらまた謎が増えていくみたいな感じで行きたいと思います!
初めて書くのが私だけでないのがなにやらとてもうれしいです。これからもお互いがんばりましょう。 (誠)
- 私も新人なのかな〜?けど、まだ常連って訳でもないし・・・
グレーゾーンに位置してるえび団子です、初めまして♪
えっと、記憶がない横島くんに対して面識の無いメンバーってことで
似て非なる世界でしょうか?続きに期待してますね〜ふぁいと♪ (えび団子)
- パラレルでしょうか? 続きが気になる展開ですね。
字数に関しては、3000字くらいあれば問題ないと思いますけど。
あ、これは私個人の意見です。
連載物としては確かにできるだけ1回分を長めにした方がよいのは確かですが、
話の区切りってものもあると思いますので。
4000字くらい書けるとのことですから、その半分に満たない字数で区切って連載するのは避けた方がいいとは思いますが。 (U. Woodfield)
- えび団子さん
はじめまして。ほんとに鋭いですね・・・。なかなか激しいところ突いてきましたね。
新人と常連の区別がつきませんね(笑)でもいつかまわりから常連って言われるくらいがんばりましょう。
U.Woodfleldさん
先ほど続きをのせました!よろしくお願いします。
字数は結構難しいですね。やっぱり自分的に区切りたいところとかもありますし・・・。
でも第2話は3500字くらいになりました。なるべく3000字後半くらいに持っていきたいと思っています。アドバイスありがとうございました。 (誠)
[ 前の展開予想へ ] [ 次の展開予想へ ]
[ 戻る ]
管理運営:GTY有志
Original GTY System Copyright(c)T.Fukazawa