冬は訪れてる
投稿者名:veld
投稿日時:(03/10/28)
にやけた表情が鏡に映る、引きしめようと思っても、にへら、と自然に頬が緩んでしまう。―――心の中に浮かぶのは、歓喜の色。いつまで経ってもきっと消える事は無い、そんな幸せの固まり。
さらさらと溶けるかのように。
きらきらと輝くように。
ゆっくりと、ゆっくりと、それは雪のように優しく。そして、じんわりと―――。
冬空は曇りがち。でも、彼女の心はぼかぼか陽気。
吹き付ける風は冷たい。でも、彼女の体はふんわりほかほか。
少ない給料から、生活費を削って彼が買ってくれたのは今、身に纏うコートだった。別に欲しいわけではなかった。―――寧ろ、そっぽ向きながら手渡してくれた時、彼が言った言葉が嬉しかった。
「風邪、引いたら困るしな」
子供は風の子。元気の子。
だから風邪なんて引かない。
だから、平気なんだって。
言えなかった。胸が詰まってた。何故だか咽喉の奥がつんとした。
分からないまま、戸惑ったまま、その、何だか不思議な感覚に浸っていた。
でも、彼が向いた途端に。
目から涙が溢れ出した。
ぼろぼろぼろぼろ、溢れ出した。
それは悲しいからなんかじゃなかった。
でも、分からなかった。
泣いていることさえ、最初は気付かなかった。
ただ、感情が溢れ出すよりも早く―――涙がこぼれるのが早かっただけ。
すぐに気付いた―――頬を濡らす感触に、そっと、熱が触れた。
彼の指先―――。
「な、泣くな!!」
ぶっきらぼうに。
でも、そこはかとなく、心配そうに。
触れる指先から伝わる気持ち。
素っ気無い態度から強く感じる照れ隠しの向こう側の感情。
勘違いかもしれない。
自惚れかも知れない。
でも、きっと、そうだと思うから。
ふんわりほかほか、コートは優しく身を包む。
まるで彼に包まれているような気持ち、少し、いや、すごく嬉しい。
そして、暖かい―――。
冬支度を終えた街を歩く。スキップを踏んでる。鼻歌を口ずさみながら。
行き違う人は少し寂しそうな顔。寒い季節だからかな?―――笑顔が見えない。
向かう先は彼の部屋。そう考えると幸せになる、少しだけ申し訳ない気持ち。でも、構わないよね?
しゃんしゃんしゃん・・・
鈴の音が聞こえる。
しゃんしゃんしゃん・・・
鈴の音が聞こえた。
遠くから?それともごく近くから?分からないけど、確かに聞こえた。それはきっと、みんなに聞こえるはず。
しゃんしゃんしゃん・・・
しゃんしゃんしゃん・・・
そう、冬は訪れてる。
部屋に入ったら何て言おう?
「暖かかったでござる!」
そう、言おうか?
それとも。
「寒かったから先生と一緒におこたに入るでござる!」
とか、言ってしまおうか?
彼は何て答えるだろう?
「そっか」
素っ気無く答えるだろうか?―――隠し切れない笑みをかすかに口元に浮かべて。
「馬鹿犬ッ!」
なんて、慌てふためいたり―――別におこたでござるよ?―――変なことをするわけでもないのに。なんて、先生にもたれかかったり。
抱きついたり―――。
しゃんしゃんしゃん・・・
しゃんしゃんしゃん・・・
ゆっくりとした歩みはやがて速く。
スキップは駆け足に、すれ違う人の顔はどこか幸せそうに。
雪が降り始めた。粉雪。とっても綺麗で。一緒に見たい。
空を見上げることはしなかった。とっても綺麗だから、一人で見るには少し綺麗過ぎて。
だから、彼の部屋に行くまで。
だから、彼の部屋に行くまで。
しゃんしゃんしゃん・・・
しゃんしゃんしゃん・・・
窓から浮かぶ光は賑やかな室内を映している様―――人影がちらほらと見え、まるで自分の知らない場所であるかのような錯覚がする。
わいわいがやがや・・・横島ぁ・・・わいわいがやがや・・・ちくしょうっ・・・わいわい・・・がやがや・・・
歩みを止めて立ち尽くす。
別に、入ったって構いはしないんだ。
きっと、彼は優しく迎え入れてくれるだろう。
でも、進めない。
何故だろう?
仲間外れにされるのが、恐いのかな?
知らない先生を知ってしまうのが、恐いのかな?
しゃんしゃんしゃん・・・
しゃんしゃんしゃん・・・
鈴の音が聞こえる。
寂しげに、遠のいていく。
確かに聞こえた気がした。
その音は寂しげだった。
「先生・・・」
雪がコートに積もってく。
触れては溶ける粉雪が。
ゆっくりと力強い輝きを放つ雪へと変わる。
「・・・先生!」
呟くだけの呼び声は届かない。と、知っている。
それでも。
もう一度―――
「よぉ、シロ」
背中から掛けられた声。
それは自分の良く知っている声。
聞き覚え、どころじゃなくて。
毎日だって聞いてる。聞いていたい、そう、思う声。
振り返ればそこには彼の顔。困り顔の、そんな表情。
前が見えなくなるくらいの量の食料の入った買い物袋を抱えて、突き出したフランスパンの脇から見ている。
おかしくなって、くすっ、と笑った。
彼も何故だか照れくさそうに。
「先生?」
どうしたんでござるか?―――と、尋ねようとしたけど。
「肩、雪積もってるぞ・・・?」
彼がそう言った。そして、私の手を取る―――買い物袋は片手で持って、少しバランスが悪そう。支えるように手を添えると、嬉しそうに微笑んでくれた。
頷く私に「でも、どうして・・・」そう、呟いて―――私は視線を上に向ける。光と影が差し込む窓に。
「あぁ。あいつらか。クラスの連中が何かいきなり来やがって・・・」
「自由を謳歌している者に天の粛正を行なう、つまるところ好き勝手に遊ばせろ。スペースをお前の部屋とする。ちなみに拒否権はない。・・・まさか、「彼女がいるからお前らを上げるわけにはいかない」なんて言う気じゃないだろうな?お前は俺達を裏切らないだろうな?―――ちなみに、田中。そう、あいつだよ。我らに内緒で恋人を作ってやがったあの野郎だ。―――あいつは我らが処刑した。―――口の中に練り山葵一本分の刑だった。壮絶だった・・・お前もそうなりたくなかったら、素直にちゃきちゃき女っ気のない部屋を一夜だけ使わせろ。構わないだろう?お前ならわかるだろう、もてない俺達の気持ちがぁっ!!なぁ、もてない男の会、会長。横島。・・・とか、勝手に人をわけのわからん会の会長にした挙句に部屋を徴収しやがって・・・連中・・・」
「・・・何でござるか?それ・・・」
良く、分からなかった。
「いや、俺にも良く分からんけど・・・」
彼にも、良く分からなかったらしい。
「先生、拙者・・・何か嫌でござるよ・・・」
何か、と言うよりも、凄く、嫌だ。
あの感覚は、この所為だったんだろうか。
あのまま入っていたらどうなったんだろう?―――自分の鋭敏な感覚に感謝した。
「何となく、俺も嫌だ。女っ気の無い空間になんて一時だっていたくない」
先生も身を震わせ、げっそりとした表情で言った―――。買い物袋を放ると、掴んでいた拙者の手を引く―――そして、囁くように言った。
「逃げちまおうか?」
拙者は頷いた。
雪は静かに降り注いでいる。
散歩途中に立ち止まる二人の肩を濡らすように。
「先生、綺麗な雪でござるよ」
雲は深い闇の中に隠れ、見えなくなっている―――黒色の絵の具で塗りつぶしたような空から降り注ぐ白色の雪はいつもよりもずっと煌いて見えた。悲しいほどに別れて見える白と黒が儚く鮮やかで。
「そうだな。綺麗だ・・・」
きっと、それは素直な気持ち。
拙者は掴んだ手に力を込めた。
「雪は白色、シロも白―――先生、どっちが綺麗でござるか?」
「・・・いや、そんな上手くない問いかけされてもなぁ・・・」
「どっ・ち・で・ご・ざ・る・か!?」
「・・・あのなぁ・・・」
困り顔、でも。
聞きたいから。
降り注ぐ雪は絶え間なく。
立ち止まる二人に降り注ぐ。
繋いだ手が離れた瞬間。
彼女の体が彼に抱きついた。
極上の笑顔を浮かべ―――そして、彼は背中から倒れ―――。
冷たくも柔らかい、優しい雪のぬくもりと―――そして、目の前の彼女のぬくもりを感じながら。
―――ありきたりな幸せを甘受していた。
しゃんしゃんしゃん・・・聞こえてくる鈴の音は軽やかに。
しゃんしゃんしゃん・・・冬の夜に響く。
しゃんしゃんしゃん・・・ざわめきさえ、闇の中に消え行く冬の中で。
今までの
コメント:
- 相変わらずお上手ですね。veldさんによるveldさんの投稿という真骨頂ですね。拝読させて頂くと、暖か味溢れる感覚に包まれる投稿でした(^^)
ともあれ、すばらしいお話でした。 (矢塚)
- すいません、訂正です。(土下座)
咽喉の奥が→鼻の奥が
と、最初の方の回想シーン(いめーじ)の部分をば・・・。
短編です。短編なんです。いや、中途半端な終わり方ですね、とか言われそうですが、短編です。続きません。続けません。で、でわ。(汗) (veld)
- シロニスト殺しの作品ですね。
まるで、歌の詩のようなキレイな情景描写。
そして、嬉しさの中に少し切なささえも感じられるシロの心情描写。
どれもveldさんらしくて、ステキでした。
veldさんの久しぶりの投稿でしたけど、相変わらず私が憧れたままの素晴らしい作品でした。
まだ、東京には雪は降っていませんが、いいですよねえ?―――こういう冬。 (マリクラ)
- 素晴らしいです、veldさん(平伏)
荘厳な純白の中でのモノローグと会話。いや、「美しい」の一言に尽きますね。溜息が出てしまいそうです。
寒いのは嫌ですけど(笑) こういう作品に出会うと、冬が恋しくなってしまいそうですね。
素敵な作品でした。心からの賛成の一票を投じさせていただきます。 (ロックハウンド)
- どうも、始めましてヒロというものです〜
veldさんの久しぶりの投稿、読ませていただきました。
さすがに非常にお上手で、シロの心境もよく伝わってきます。
自分はveldさんの作品が好きなんでこれからも頑張って欲しいです。(いつぞやのときの黒キヌは本当に来ました!!)
ではでは〜これからも頑張ってくださいませ〜 (ヒロ)
- 感動で死ねたら死にそうです(ノД`)
ホントに最初から最後までお話の雰囲気に引き込まれて読む事が出来ました。
ストーリー的な物も表現上の物も、ある程度暈してこちらに創造の幅を持たせてくれるのはveldさんらしい手法なのだと思えます。
気持ちや過程、結末を書き切らない事がこれほどまでに上手く積み重なり一つの世界を作り出している事に、感激です。
冬の寒さにほっとするようなお話でした。シロニストとして転がる以上の感動が得られて気がします。
素晴らしいお話を読めて、本当に幸せです(^^) (志狗)
- 初めまして、BOMという者です。
いやいや、大変お上手でございました。
自分はあまりシロニストではないのですがこの作品を読んでる時はシロニストになってしまいました。
実に楽しみながら読ませて頂きました。投稿お疲れ様です。 (BOM)
- こんな言い方も無粋ですけど、端的に書き連ねられた風景描写と心情描写、そして少々のセリフでここまで独自の世界が創られていることに驚嘆しました。
人称も視点も関係なしに、読むそばから世界に引き込まれていって、浸り切ることのできる文章。
すごくveldさんらしくて、veldさんにしか書けないものだと思いました。
白に統一された静かな世界の中、『もてない男の会』のくだりだけが現実的な色を感じさせて、コントラストをくっきりさせていたように思います。いや、よーするに、あの部分も面白かったです。
しみじみ幸せを感じさせる二人に、文句なしの一票を。 (斑駒)
- ああ、veldさん・・・という感じでしょうか(なんじゃそりゃw
何ていうか・・・veldさん独特の感性でしか書けないSSだと思います♪
シロって何ていうか、元気で飛び跳ねてるっていう印象が強いですけど、
こうやってしんみり(?)した感じも素敵ですね(^^) (ユタ)
- veldさんの作品は、あいも変わらず感動です。
まずはその上手さに。
本当に上手な小説とは?
それはこの作品です。
いやはや・・・脱帽です。
そしてモチーフ。
シロ、雪、鈴・・・・・・・・・全てがこの作品には必要で、何が欠けてもいけない。
そんな完成された世界を見せていただきました。
内容についてはもう、どこがどうだなんて細かくは語れません。
全編通してほんわかです。ふんわりです。ふにゃふにゃです。
柔らかいんですよね。
ラストの余韻が胸に染み入り、暫し活動を停止してしまいました。
感動の作品を有難う御座います。 (KAZ23)
- 真っ白な画面が、ぱぁっと浮かんで来るようです。 少しだけ雪を被りながら、ぽつぽつと歩いて行く二人の姿が。
ところで、練り山葵一本の刑は、免れられたんでしょうか?(^^; (逢川 桐至)
- もの静かな雰囲気な、でもほっかほかとする、この季節にぴったりの良いお話ですね。
上の皆様のようにいい言葉が出てこないけど、素晴らしい作品でした。有難う御座います。
横島〜!もてない男の会の連中に見つかんなよ〜彼女がいる(しかもシロ!)なんてばれたら田中君の比じゃない仕打ちが待ってんぞ!
今回えっちっちー度が低いな〜と思った俺はオオバカモノです。ここで懺悔します。 (なかんだかり)
- GTYよっ!私は帰ってきたぁ―――!なんちゃって。
いえ、テンションはローですが。頑張っていこうかと思ったりします。
であ、コメント返しさせていただきます。よろしく。(ぽっ)
矢塚さん、マリーさん、ハウンドさん、ヒロさん、志狗さん、BOMさん、斑駒さん、ユタさん、KAZ23さん、逢川さん、なかんだかりさん。読んでくださり、さらに、コメントまでくださったことに感謝です。―――ありがとうございますっ! (veld)
- ・矢塚さん
暖か味溢れる感覚・・・といってもらえて、心から嬉しいです。GTYに投稿することを意識して書いた話なんですけど、『らしさ』と言うものを出したつもりはなかったんですけども。出てしまいましたか。veld臭(何か凄く嫌な字)。
すばらしい、が心の中でリフレイン、あぁ、リフレイン、幾度となくとめどなく繰り返される、あぁ、リフレイン。
読んで頂けて感謝です。そして、コメントをありがとうございました! (veld)
- ・マリーさん
シロニスト切り100人を目指しているveldです。すいません、嘘です。
自分の中でも、歌の詩みたいな感じにしようかな、とか大それたことを思ってました。すいません。(土下座) 身分不相応でした。すいません。(土下座)
情景描写と心理描写。まだ、足りない部分があったな、と、見返すと思ったりします。もうちょい頑張らなきゃなぁ・・・と。特に情景描写。駄目すぎ。
嬉しさの中の切なさ。寧ろ、刹那さ出せるようにしたいな、とか思ったり。自分でも良く分からないんですが、一瞬の『何か』みたいな。
霙混じりの雨がこの前降ったような気がします、そんな冬です。山陰は(ゑ?)
読んで頂けて感謝です。そして、コメントをありがとうございました! (veld)
- ・ハウンドさん
寒い季節が好きになってもらえたら良いな、冬の天使veldです。すいません、ものすごい嘘を吐きました。寧ろ悪魔です。冬の悪魔。もうveldって名前からして(以下略)
私の冬のイメージって『白色』です。この話のイメージも、『白』です。『荘厳な純白』―――と、言う言葉にふさわしい色なのかどうなのか、正直分かりません。ただ、美しい、と言ってもらえたことが凄く嬉しいです。―――冬は寒くて、人には厳しい季節ですけど、でも、その反面、とても美しい季節だと思います。人の心の中に思い出を残すに足る、季節だと。そんな季節を恋しく思える気持ちになってもらえると嬉しいです(歓喜)
読んで頂けて感謝です。そしてコメントをありがとうございました! (veld)
- ・ヒロさん
初めまして、veldです。シャイボウイ、と巷では呼ばれてます。気軽にじょせふぃー(以下略)
久しぶりの投稿になりました。私を覚えていてくれている人がいたのか・・・と、何故か泣きたくなりました。原作でも、高島さんが泣いてましたね。―――「そういや俺、愛した事も愛さ(以下略)」(コミックス22巻参照)・・・違うだろ。
・・・いや、つまるところ、嬉し涙なんですけど。本当に嬉しくて!
出来うる限り、『逢いたい、でも逢えない、すれ違いだらけの夜』な心境が伝わった・・・(違) と、とにかく、ヒロさんの言葉は凄く嬉しかったです。
読んで頂けて感謝です。そして、コメントをありがとうございました! (veld)
- ・志狗さん
死んじゃ・・・嫌。(挨拶)
正直、私の話って凄く『漠然』としていると思います。(笑) イメージを暈して、それで細部までこと細やかに書いていないせいで、いささかに読みづらい感があるんだろなぁ、って。
暈して想像の幅を持たせてくれる―――って、言ってくれた事が嬉しいです。私の中で、それは押し付け以外の何物でなかったことですから。凄く、嬉しいです。
冬の寒さは厳しいですが、私の心は暖かく・・・。とか、何とか、言っちゃったりして。
読んで頂けて感謝です。そして、コメントをありがとうございました! (veld)
- ・BOMさん
初めまして、veldです。・・・とりあえず。私は上手じゃないです。でも、褒めてもらえて、凄く凄く嬉しいです!
シロニストでない人をシロニストにしてしまおうか、とか、凄く恐ろしい計画を企てている私ですが、読んでいる間だけでございますか・・・むぅ、失敗。いや、微妙に嘘ですが。
楽しみながら読めた・・・それが最も嬉しいお言葉です。
・・・あのぉ、シロニスト・・・って結構幸せになれたりしますよ?本当ですよ?(ゑ?)
読んで頂けて感謝です。そして、コメントをありがとうございました! (veld)
- ・斑駒さん
一番の懸念。
『自由を謳(以下略)』は正直、要らなかったかもしれないけど、どうかしら?―――自問自答を繰り返した結果は、「veldだし」でした。・・・投稿した後、結構後悔。
ですがぁ・・・斑駒さんは面白かった、と。・・・良かった、と。
褒めてもらうとのびる子です。褒め上手。もう・・・この褒め上手! なんて、赤面しながら『もうっ、やぁね!この子は・・・本当に上手なんだからんっ!(はぁと)』などと言ってしまいそうな感がございます。つまるところ、嬉しいわけです!
読んで頂けて感謝です。そして、コメントをありがとうございました! (veld)
- ・ユタさん
ああveld灘。すいません。意味が自分でも良く分からないんですが、言ってみたかったんです。すいません。私の図書館にはありました。ああ何とか灘。ああ何とか灘。
既存イメージからの脱却を目指しています。いや、脱却しちゃ駄目でしょっ!と自分につっこみつつ。―――でも、こんな一面も結構ありそうじゃないかなぁ、とか思ったりします。いろんな面を持ってそうだな、と。色気より食い気。花より団子。でも、時には、雪の美しさにはっとなる・・・そんな面も。
私はシロが好きです。そして、彼女のいろんな面を見たい、そう思ったりします。しんみり、ってのも、結構良くないですか?男心くすぐって・・・(コラ)
読んで頂けて感謝です。そして、コメントをありがとうございました! (veld)
- ・KAZ23さん
ほんわかで、ふんわりで、ふにゃふにゃ・・・
すげぇ!!この人、すげぇ!!本当にすげぇ!!と、私は思わず叫びたくなりました!!自然、タイプ音が大きくなります。近所迷惑です(笑) いや、だって、擬音にすれば私はそれを使うだろうなぁ、と思うからですよ!ぴったりっ!!
そして、どこがどうかなんて詳しく語れない!!まさに!!(ゑ?)
ラストの余韻・・・うぅ(泣) そう思ってもらえるのがどんなに嬉しい事かと(涙)
―――『ありがとう』、それは私が言わなければならない言葉です。それはコメントを貰った皆さんに思うことです。素直に、そう思うんです。
読んで頂けて感謝です。そして、コメントをありがとうございました! (veld)
- ・逢川さん
闇の中だからこそ、雪は映えて。
冷たいからこそ、ぬくもりは強く感じられて。
二人ぼっちだから、強く、相手を感じる。
―――イメージは人それぞれが持っているもの。
ただ、自然、と染み込む逢川さんのイメージが、凄く心地良く感じました・・・って、コメントの感想なんですが(笑)>真っ白な画面 少しだけ雪を ぽつぽつと歩く二人
練り山葵・・・ばれたらそれどころじゃないですねぃ(笑) ―――どうなるんでしょう?気が向いたら書こうかな?とか、何とか! (veld)
- 読んで頂けて感謝です。そして、コメントをありがとうございました!
・なかんだかりさん
私にえっちなのを期待しないでくれ!!私は『清純派』なんだ!!
・・・。
いえ、新人さんに『veldはGTY清純派』なる記憶を植え付ける為にこのSS書いたわけじゃないんですけども。(遠い目)
今回のはえっちっちー♪なものではございません。
―――ですぐぁっ!!!!続きがあるかも!!それも物凄くアレ。もう完全無欠なアレ!いや、アレ、が何なのかは、なかんだかりさんの想像にお任せすることになるんですけども。想像する単語は一つですよねぇ―――「私は発禁になっても(書きませんけど)」
素晴らしい作品、って言ってくれて嬉しかったです♪
読んで頂けて感謝です。そして、コメントをありがとうございました! (veld)
[ 前の展開予想へ ] [ 次の展開予想へ ]
[ 戻る ]
管理運営:GTY有志
Original GTY System Copyright(c)T.Fukazawa